2016年05月01日

祝!45周年、

この項はもっきりや45周年のごあいさつです。
お祝いパーティーは5/28(土)にセッション宴会、5/29(日)にお酒宴会を、と思っています。どちらもホテルなど取らずもっきりやでやります。楽しみにしていてください。

2016年5月でもっきりやができてからちょうど45年たったことになります。
今の場所に移ってピアノが入ったのが1976年の9月、もっきりや最初の本格的なライブはレイ・ブライアントでした。懐かしい!
RAY-BRYANT.jpg
というわけでなんとかやってこれました。まあ、養老さんによると
「人間にとって100%のことことは、死ぬこと以外にには一つもないのです。」
ですから、年月とともに少しづつ寂しくなっていくのはしかたがないのかもしれませんが、逝ってしまった後もレコードや画面で再会できる音楽や映画や本の近くでやってこれたというのは、なかなかに幸せなことなのかもしれません。
自分の認識としては第4コーナー廻って最後の直線、400メートルくらいかな、あまり長い直線は好きじゃありません、観てて心臓に悪いですよね、もう少しだけ楽しくやらせてください。
45周年ということで5〜6月にかけていろんな人が顔を見せてくれます。できるだけ早くアップしますからみなさんの予定に入れてください。
このコーナーの写真はちょっとなつかしいものばかり、何度か載せたものもありますが、大好きだった夜ばかりです。

まずはやっぱりトム・ウエイツ、この間来たヘンなスコットランドのSS、ダン・バーベナルがこの写真見て大喜びしていました。
TOM WAITS.jpeg
これも45年間の最高のライブのひとつです。ジェフ&エイモス!
GEOFF&AMOS.jpg
ニューヨークのシティライトが似合うクールなエリオット・マーフィー。
ELIOT MURPHY.jpeg
40年間、本当に感謝しています、山下洋輔さん!
yamasita.jpg
「至福の時間」なんて言葉はこんな時に使います。和田誠さん、ピアノは名手佐山雅弘!
sayama26wada.jpg
カンザスシティバンドに明るく飛び入り、火の出るようなホットなトランペットでサニーサイドを熱演してくれた日野皓正さん!
hino1.jpg
2005年11月、初めて来てくれたハンバートハンバート、いっぺんにファンになってしまったのは言うまでもありません。
HANBART.JPG
そして、何十回も切ない歌を聴かせてくれたリクオ、いつもジュリーやジョン・レノンの歌ばかりリクエストしてごめん。この写真は梅津さんとの素晴しかったデュオ。
RIKUO.JPG
そして一度しか聴けず、一度しか一緒に飲めなかったHONZIさん...。
HONZI.jpg
僕も写真を飾られないように歳を考えた打ち上げで楽しくやっていきます。
もう少し、みんなで遊びましょう、よろしく!









posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月03日

「Direct from Vanguard... Luis Bonilla(ルイス・ボニーヤ) & His Friends」

LUIS.jpgLuis-Bonilla1.jpg
5/3(火)19:00〜 ¥2500
「Direct from Vanguard... Luis Bonilla & His Friends」
ルイス・ボニーヤ(tb)村中千晶(p) 岡本勝之(b) 長田悟(ds)
http://www.trombonilla.com/home.html
今年のゴールデンウィーク・スペシャルライブは現代最高のトロンボーン奏者の一人、ヴァンガード・ジャズ・オーケストラからルイス・ボニーヤの登場です。
熱烈歓迎です!!
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

4CATS SWING ON G.W.

4cats-2016-45th.-aniv..jpg

5/4(水)19:30〜 ¥1500
「4CATS SWING ON G.W.」
河野和子/濱 あきこ/ETSUKO/YUUKI(vo)
溝口尚(p)宮下潤(g) 川東優紀(b) 川北隆博(ds) 三瀬まりの(tp)
今年のG.W.の4CATSはこの4人、連休の真ん中、趣向を変えながらの華やかなステージをお楽しみください。
「ミュージシャンは歯が命」の溝口先生の参加も注目です!
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月05日

「〜リクオ・ソロアルバム「Hello!」発売記念ツアー〜リクオ&ピアノ2016.」

リクオ2016.jpg
5/5(木)19:00〜 前売¥3500
「〜リクオ・ソロアルバム「Hello!」発売記念ツアー〜リクオ&ピアノ2016.」
http://www.rikuo.net/
久しぶり、でも全国で大活躍中のリクオです。HOBO CONNECTIONでの魅力的なミュージシャン達との共演も楽しく、新緑のGWに最高のアピアランスです。
こんな素敵な唄、聴いてください。
https://www.youtube.com/watch?v=Fn5b0E-BClM
https://www.youtube.com/watch?v=yQY_pby8N1E
https://www.youtube.com/watch?v=Z0n7QjW8sGs
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

「バンバンバザール、またまた登場!...走れ!ハイエースツアー 金沢編」

BBB.jpgKOBAYASI.jpgTAKAGI.jpgMOMOI.jpeg
5/6(金)19:30〜 前売¥3500
「バンバンバザール、またまた登場!...走れ!ハイエースツアー 金沢編」
福島康之(vo,g) 黒川修(b,vo)
小林創(p) 高木克(g,mand,steel)from SOUL FLOWER UNION 桃井裕範(Dr)
http://www.ban-ban-bazar.com/
http://www.geocities.jp/kobstride/
http://www4.hp-ez.com/hp/katsu-takagi/top
http://www.hironorimomoimusic.com/
博多に引っ越した福島君と九州男児の黒川君、新しく九州テイストのバンバンが楽しみです。久しぶりのバンド編成でのバンバンバザール、いいメンバーが集りました。
お楽しみに!
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月07日

「スタンダードの花束 第10夜」

STANDARDS-2016-MAY.jpg
5/7(土)19:30〜 ¥1500
「スタンダードの花束 第10夜」
三瀬まりの(tp,fhn) 宮下潤(g) 川東優紀(b)
3月にはブルームーンカルテットと相思相愛のジョイントをはたした3人、単独では10回めのライブになります。まあ、進歩という言葉があまりあてはまらないとは思いますが、みんな少しずつ良くなってきてると思います。例えば「粋にスイング」なんて言葉が実感できるように...。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月11日

「SMILE...臼井優子&フレンズ」

USUI-thumbnail2.jpgYANAGIHARA.jpg
5/11(水)19:30〜 ¥3000
「SMILE...臼井優子&フレンズ」
臼井優子(vo) 柳原由佳(p) 中山トモ(b) 中沢宏明(ds)
http://yuko-usui.com/
http://tom2cherry.exblog.jp/
もっきりや45周年を祝って臼井優子さんが大阪から駆けつけてくれます。前回の金沢のメンバーとのエンカウンターも大成功、今度はピアニスト柳原由佳さんをともなっての金沢ライブ、またどんな歌が飛び出して来るんでしょう!
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月12日

「齋藤たかし・榊原大 DUO LIVE TOUR 2016〜ヤオヨロズの音〜 」

sakakibara.jpg14372c_461ccad05c154a4882a1d90a963374d9.jpg
5/12(木)19:30〜 前売¥4000
「齋藤たかし・榊原大 DUO LIVE TOUR 2016〜ヤオヨロズの音〜 」
齋藤たかし(Ds) 榊原大(P)
http://staxiverhp.wix.com/takashisaito 
http://www.sakakibaradai.com/
名手ふたり、齋藤たかし・榊原大のドラムとピアノによる圧巻のDUO。
他に類を見ないアンサンブルから紡ぎ出される強力なリズムとメロディ、そしてその2つが重なって生まれる無数のハーモ二ー。
充実の未体験サウンドをお届けします。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月13日

「佐山雅弘 RIDE AGAIN !」

SAYAMA.jpg
5/13(金)19:30〜 ¥3000
「佐山雅弘 RIDE AGAIN !」
佐山雅弘(p) &フレンズ
http://www.sayamamasahiro.com/
2014年の秋の2デイズ、そして昨年2月のカルテット以来1年3ヶ月ぶり、佐山雅弘が戻って来ます。
大病のあと少しずつ現場に復帰、素晴しいプレイを聴かせてくれているという記事をみかけるたびに早くまたもっきりやで、と思っていました。
いろんな思いはありますが、まずは華麗な佐山ワールド、楽しませてもらいましょう、みなさんの温かい拍手が何よりのサポートです。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月15日

『スマイル3』リリース記念 全国ワンマンツアー 「DW. ニコルズ...スマイル大大大作戦!」

DW-ニコルズ2016.jpg
5/15(日)17:00〜 前売¥3500
『スマイル3』リリース記念 全国ワンマンツアー
「DW. ニコルズ...スマイル大大大作戦!」
わたなべだいすけ(vo,g) 千葉真奈美(b) 鈴木健太(g) 岡田梨沙(ds)
http://www.dwnicols.com/
新作『スマイル3』リリース記念、こんなに早くもっきりやへ戻って来てくれます。楽しいライブになりそうです!
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月16日

「祝45周年!矢堀孝一スペシャル」

YABORI-NEW-small-0e684-thumbnail2.jpg
5/16(月)19:30〜 ¥2000
「祝45周年!矢堀孝一スペシャル」
矢堀孝一(g)&フレンズ
http://www.uprize.jp/yabori/
45周年ということで矢堀さんもレッスンの後寄ってくれることになりました。楽しい夜を!
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月17日

「PUNCH !...江藤良人&岡淳(まこと)」

ETO.jpgimg_okamakoto.jpg
5/17(火)19:30〜 ¥3000
「PUNCH !...江藤良人&岡淳(まこと)」
江藤良人(ds) 岡まこと(ts,fl)
http://eto.mockhillrecords.com/
http://www.oka.net/
絶好調のお二人、普通なら引いてしまいそうなサックスとドラムスのユニットも、アグレッシヴかつユーモラスにインタープレイの粋を聴かせてくれるはずです。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月21日

「Tristeza...悲しみよさようなら:布上智子andサンバファミリア」

tomo4-thumbnail2.jpg
5/21(土)19:30〜 ¥2000
「Tristeza...悲しみよさようなら:布上智子andサンバファミリア」
布上智子andサンバファミリア:
布上智子(vo) 上野聡美(p) 林"ハヤマサ"真信(g) 中山トモ(b)ヤチシンヤ(ds)
http://www.grava.jp/tomo/
TOMOちゃんがブラジル音楽に飛び込んでからもう何年にもなります。本人のライブでの活躍は勿論、そのあいだ北陸の音楽シーンにこだわりながら数多くの仕掛けも作って来ました。そんな時一緒にステージに立った地元のミュージシャンの人達とのリユニオン、土曜の夜のサンバ・セッションです。
今回はサンバの名曲、懐かしい曲を集めたサンバのスタンダード集、楽しみです。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月22日

「もっきりや45周年:すごいぞ歌謡曲...これが日本のスタンダード!」

5-22-J-POP-3.jpg

5/22(日)18:00〜 ¥2000
「もっきりや45周年:すごいぞ歌謡曲...これが日本のスタンダード!」
45周年お祝い企画です。心のそこにいつもあった大好きな曲への思いをこの一晩だけはステージで爆発しよう、つまり、思いっきりバンドで歌謡曲やろうという神をも恐れぬ縛りのない夜です。
6人のボーカリスト、そしてライトを浴びるのが大好きなバンドマン諸君、それぞれみんなが成りきって歌う名曲の数々、お楽しみください。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月26日

GET WELL !...辛島文雄クインテット:ジャズに生きる!

fumiokarashima2016.jpgikeda-atsusi.jpgokazaki-masanori.jpgkusui-satsuki.jpgtakahasi-sinnosuke.jpg
/26(木)19:30〜 前売¥5000
「GET WELL !...辛島文雄クインテット:ジャズに生きる!」
辛島文雄(p) 池田篤(as) 岡崎正典(ts) 楠井五月(b) 高橋信之介(ds)
http://www.pit-inn.com/karashima/
http://www.h4.dion.ne.jp/~ats/
http://masanoriokazakisax.jimdo.com/
http://satsukionbass.blog39.fc2.com/
最高のクインテットをお届けします。
闘病中の辛島さん、素晴しいクインテットでもっきりやへやって来ます。
昨年退院された頃から、東京を中心にジャズクラブやレコーディングスタジオでの活躍をうれしく見守らせてもらっていましたが、可能ならやはりもっきりやでピアノを弾いてもらいたいという想いはずっとありました。
日本ジャズ界の王道を進んで来た辛島さんの豪快なプレイをもう一度目の底に焼き付けておきたい、それが実現します。
小曽根 真ビッグバンド "No Name Horses" の最高のメンバー3人とレギュラー・トリオの俊英ベーシスト、AVANTI!(前へ!)といつも叫んでいるような辛島さんのアグレッシヴなプレイに全力で答えてくれる粒よりのメンバーです。
みなさんの熱い声援が何よりも辛島さんを勇気づけるはず、GET WELL! と最高の拍手で迎えましょう!
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月28日

「もっきりや45周年お祝いライブ!」

45th.-anniv..jpg
5/28(土)7:00〜 ¥1500
「もっきりや45周年お祝いライブ!」
HOST BAND:三瀬まりの(tp) 安部誠彦(p) 岡本勝之(b) 中沢宏明(ds)
&YUUKI、濱 あきこ(vo) 他 最高のみなさん
45年前のジャズ喫茶はコルトレーンが鳴り響いていたのですから今以上に音楽はアグレッシヴでした。でもこの記念日にもっきりやではオールドジャズをやろうと思います。
45年で終わるわけではまったくなく、ここがまた新しい始まりです。
アフタアワーはいろんな地元のミュージシャンに出てもらえれば、と思っています。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月29日

「もっきりや45周年、お祝い 宴」

45th.-anniv..jpg
この日はお昼過ぎから記念宴会です。持ち込み歓迎、参加費は無料です!

5/29(日)3時から無料:感謝をこめてふるまい酒です!
「もっきりや45周年、お祝い 宴」
この日は美味しいビール(珠洲の日本海倶楽部の生ビールをお願いしようと思っています)やいろんなもので乾杯しましょう。
昔のバイトの人も集ってくれたらうれしいし、何十年前のお客さんも顔を見られたらうれしいです。初見分かんなくてもお許しを。
40周年の時からあまりたってないようですが、5年といえば新入生が社会に出るまでの時間以上なんですから...。
こちらは2011年のバックステージです、懐かしい!
http://mokkiriya.seesaa.net/archives/201105-1.html
posted by mokkiriya at 15:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月30日

「りつ・おかだツアー 祝もっきりや45周年!」

ritsu.jpgRITSU-OKADA.jpg

5/30(月)19:30〜 ¥2500
「りつ・おかだツアー 祝もっきりや45周年!」
田川律(vo) 岡田信一(g,vo)
さあ、店を開いた頃からずっとお世話になっている律さんの登場です。

田川律は評論家、舞台監督、賄い人、編み物をする人、学校の先生など、多岐にわたった活躍をしている。
「ちゃんと説明するには一日かかる、自分でもよく分からない」と答えが返って来るような人だ。田川は、1935年、大阪市に生まれた。『ニューミュージック・マガジン(現ミュージック・マガジン)』創刊に参加。フリーに転身後、音楽関係のさまざまな職種を体験。レコード・ディレクターとしては、岡林信康の『おいらいち抜けた』林光の『音楽ぐーん』などに参加。1979年からは朝日新聞の芸能欄にも執筆。
一方、1970年代はじめに劇団黒テントのために大人数料理をしたことから多人数料理を会得。同劇団の終身賄い人になったことをはじめ、いろんなところへ出没しては、大勢のために料理をこなしている。田川はとにかく歌が大好きで、歌の周辺をウロウロしている。
そんな歌の水先案内人・田川律が、70歳を超えてから俄然、歌手に目覚める。クラシックから唱歌、フォーク、ロック、シャンソン、春歌、わけのわからない替え歌、もう歌のオモチャ箱をひっくり返したような大騒ぎだ。塩とこしょうを振りかけたような声で、眼をつむりまるで読経のように歌う田川。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。