2016年09月03日

「原マスミと早川義夫...ふたりはH」

hara_WEB.jpgHAYAKAWA.jpg
9/3(土)19:30〜 前売¥3500
「原マスミと早川義夫...ふたりはH」
原マスミ(vo,g) 早川義夫(vo,p)
http://www.haramasumi.com/
http://h440.net/
早川義夫さん、今度は原マスミさんと一緒、ちょっと凄いかも。しかもライブ・タイトルが「ふたりはH」、素敵な夜になりそうです。

原マスミ:
1982年レコードデビュー。ミュージシャンとして活動するとともに、イラストレーターとしても知られ、吉本ばなな等多くの装画や絵本などを手掛ける。2007年目黒区美術館にて、イラストレーターとしては異例の公立美術館での2ヶ月に渡る展覧会を行う。またCMやアニメ、テレビ番組などのナレーション、声優でも活躍。近作CD「人間の秘密」(OFFICE PAGEVAN)、近作絵本「幸福の王子」(ブロンズ新社)、「南の島で」(偕成社)、「クリスマスのあくま」(白泉社)など。

早川義夫:
1947年東京生まれ。元歌手、元書店主、再び歌手。
最近の日記から:
井上ひさしのモットー「むずしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく。自分にしか書けないことを誰にでもわかる文章で書く」は音楽にも通じる。難解で複雑なのが前衛的なのではない。言葉数や音数が多ければいいってものでもない。いかに、シンプルで、それでいて新鮮で、深いところまで表すことができるかどうかである。音に意味がある。間(ま)にも意味がある。奇をてらってはいけない。うまさ(下手さ)を伝えてはいけない。伝えるべきことは心だけである。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月07日

「Cholet Känzig Papaux Trio 」

CKP-6.jpgCKP.jpgKIM31.jpgNAKAYAMA.jpgNAKAZAWA.jpg
9/7(水)19:00〜 前売¥4000
「Cholet Känzig Papaux Trio 」
Jean-Christophe Cholet (p)Heiri Känzig(b) Marcel Papaux (ds)
http://www.jeanchristophecholet.com/projets/ckp-trio
オープニング・アクト:中山トモ・トリオ(w. 木村郁絵(p)。中沢宏明(ds))

“CKP Trio” として名高いヴェテラン・トリオによる「美ジャズ」
フレンチ・ジャズ界異能ピアニスト+スイス出身リズム・セクションです。
金沢の中山=木村=中沢トリオも参戦、スリリングなトリオを聴かせてくれるはずです。

Cholet-Känzig-Papaux Trio
フランスのピアニストで作曲家 Jean-Christophe Cholet が率いる、結成して15年を越えたジャズ・トリオ。これまで 7枚のアルバムをリリースしている。ベースの Heiri Känzig とドラムの Marcel Papaux はスイス出身でともにヴェテラン・ミュージシャンとして世界中で活躍している。Känzig は Thierry Lang のトリオで来日している。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月13日

「ROSSET=MEYER=GEIGER trio 」

RMG1.jpgRMG3.jpg
9/13(火)19:30〜 ¥1500
「ROSSET=MEYER=GEIGER trio 」
ジョスカン・ロッセ(p) ガブリエル・マイヤー(b) ヤン・ガイガー(ds)
Josquin Rosset(p) Gabriel Meyer(b)Jan Geiger(ds)
http://www.rossetmeyergeiger.com/
スイスUNIT RECORDSからのデビュー・アルバムとなった「what happened」が2010年ジャズオーディオ大賞金賞を受賞し、爆発的なヒットと飛ばしたピアノトリオ『ROSSET MEYER GEIGER』がもっきりやにやってきます。
メロディの美しさ、リリシズム、グルーヴ、オリジナル曲のセンスの良さ、と揃った素晴しいトリオです。しかも今回の公演は日本=スイスの友好から生まれたいわばボランティアライブ、1500円という破格の入場料です。ぜひお集りください。

OPENNING ACT:金沢大学MODERN JAZZ SOCIETY
坂下正孝(as) 岩井都(tp) 勝俣和紀(g) 竹内健太(p) 古屋健登(b) 小城裕基(ds)
賛助出演は金大のMJS、フレッシュなサウンドが華を添えます。
MJS.jpg
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月15日

「岩瀬敬吾:NORSU TRIO ...象になる旅2016〜処暑と白露〜」

ノロッストリオアー写2016.jpg

9/15(木)19:30〜 前売¥3000
「岩瀬敬吾:NORSU TRIO ...象になる旅2016〜処暑と白露〜」
NORSU TRIO:岩瀬敬吾(vo,g) 山口幸彦(per) 今村仁美(key)
http://iwasekeigo-official.jimdo.com/
岩瀬敬吾のアルバム「象になった君の夢」製作メンバーにより結成されたトリオ。
2015年よりライブ活動を開始し同名義で昨年100公演、今年に入りすでに50公演を行う。
日増しに重なるトリオのグルーヴは見るものを捉えて離さない。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月16日

「グッドラックヘイワ ワンマンツアー2016」

GOOD2.jpgGOOD1.jpg
もうしわけありません、おかげさまで前売り券は完売です。当日券は10枚だけ当日17時より店頭で販売します。
9/16(金)19:30〜 前売¥3800
「グッドラックヘイワ ワンマンツアー2016」
野村卓史 (key) 伊藤大地 (dr, 口笛 )
http://goodluckheiwa.galactic-label.jp/
2004 年、高校時代の同級生である野村卓史 (key) と伊藤大地 (dr, 口笛 ) に よって結成されたインストゥメンタル・デュオ。ニューオリンズ、R&B、ミニマ ル、エキゾチック、フュージョン、ストライド・ピアノ、ブレイク ビーツなど の要素をでたらめなポップスの手法でパッチワークした唯一無二のサウンドを展 開する。デュオというコンパクトな編成ながら、爆発的 なグルーブで疾走する ステージは高く評価されフジロックフェスティヴァルやライジングサンロック フェスティバル、カウントダウンジャパンなど のフェスティバルにも数多く出 演。2009年活動を休止、2013年末に活動を再開。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月17日

「金沢ジャズストリート第一夜」

KANAZAWA-JAZZ-STREET-2016.jpg
9/17(土)19:30〜
「金沢ジャズストリート第一夜」
今年はリー・リトナー、チック・コリアに加えてポンタさんやフライドプライドも「スペシャルコンサート」に登場とのこと、もっきりやは毎年付き合ってくれている現在は浜松で活躍する金大MJSのOB 小川賢人を中心に地元メンバーによるホストバンドでお付き合いしようと思っています。全国から来られるストリート出演のみなさん、夜は楽しくジャムセッションを!
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月18日

2016年09月19日

2016年09月21日

「SHARP,TRASH,PUNKISH!...TaxiWars from Belgium]

TAXIWARS.jpg
9/21(水)19:30〜 前売¥2500
「SHARP,TRASH,PUNKISH!...TaxiWars from Belgium]
https://www.facebook.com/taxiwars/
Tom Barman(vo) Robin Verheyen(sax) Nicolas Thys(b) Antoine Pierre(ds)
「オフィス大沢」プレゼンツ、今回はヒップでアーシー、ベルギーからの衝撃、「TaxiWars」の登場です。サックス、ベース、ドラムスのデモーニッシュなサウンドをバックにのヴォーカルが冴えます。この画像、見て下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=pX2xpcv-XLU

TaxiWars(タクシー・ウォーズ):
Tom Barman (vocals)
1989年よりインディ―・バンドdEUS で活躍、100万枚を超えるアルバムを売る。2013年の映画”Any Way the Wind Blows”を監督/脚本、”That’s Blue + Painters Talking” (Blue Note, 2006) と “Living onImpulse” (Impulse!, 2012) の二枚の著名なアルバム・コンピレーションを監修。
Robin Verheyen (saxophones)
9年前にニューヨークへ移り住み、ジャズとクラシックで若い世代の代表格として名声を得る。Robin Verheyen NY Quartetとして二枚のアルバムをリリース、これまでMarc Copland, Ravi Coltrane, Narcissus Quartet, Gary Peacock,Joey Baron などと共演。
Nicolas Thys (bass)
1999年にニューヨークへ移る前からベルギーとオランダのジャズ・シーンでよく知られていた。Lee Konitz, Mal Waldron,Toots Thielemans や Zap Mamaとツアーをしたりレコーディングをしている。
Antoine Pierre (drums)
ベルギーの伝説的ギタリストPhilip Catherinやトランペット奏者のJean-Paul Estiévenartとツアーしている。2014年にニューヨークへ移り、ニューヨーク・ジャズ・現代音楽院で学んだ。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月22日

「MY ROOM SOUND DUOアルバムヒット記念 秋のツアー...ウィリアムス浩子/馬場孝喜」

WILLIAMS1.jpgWILLIAMS2.jpg
9/22(木・祝)19:30〜 前売¥3500
「MY ROOM SOUND DUOアルバムヒット記念 秋のツアー...ウィリアムス浩子/馬場孝喜」
ウィリアムス浩子(vo) 馬場孝喜(g)
http://hirokowilliams.com/
http://babaviolao.wix.com/babatakayoshi
おまちどうさま、ウィリアムス浩子です。
優雅なジャズボーカルという今の世の中なかなか居場所の限られそうな風情で、古今の名曲を美しいディクションで届けてくれます。
お相手は俊英ギタリスト馬場孝喜、インティメイトな二人のコラヴォレイションをお楽しみください。

ウィリアムス浩子:
4作連続ジャズチャート 1 位を記録。前作にあたる「My Room side2」はジャズ・フュージョン部門とジャズボーカルチャートで1位を受賞。いまなお好調なセールスを続けている。
作編曲家・服部克久氏に「最高のエンジンを積んだロールスロ イスが時速 100km で優雅に走るよう」と言わしめるほどのその 歌声は、ジャズの枠を越えて多方面から熱い注目を集めている。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月24日

「もっきりやの柳原陽一郎 2016」

柳原1.jpg
9/24(土)19:00〜 前売¥3000(当日¥3300)
「もっきりやの柳原陽一郎 2016」
柳原陽一郎(vo,g,p)
http://yananet.com/
ずっと歌い続けて、しかも魅力的な人は、やはりどこかにAWAYの蔭があります。
そこだけに惹かれてはいけないのでしょうが...。
このあいだのハンバートハンバートのライブで「さよなら人類」を歌ってました。
また聴けるでしょうか。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月25日

「しらいしりょうこ/ヒナタカコ...「心恋-URAGOI-」Live Tour 2016金沢公演」

SIRAISI.jpgHinaPhoto2015-E381AEE382B3E38394E383BC.jpg
9/25(日)14:00〜 前売¥2800
「しらいしりょうこ/ヒナタカコ...「心恋-URAGOI-」Live Tour 2016金沢公演」
しらいしりょうこ(vo,p)ヒナタカコ(vo,p)
http://shiraishiryoko.com/
http://www.hinatakako.com
7月のstorytellers liveでさすがの歌心を聴かせてくれたしらいしりょうこさん、そして7月の半崎さんとのジョイント・ライブで切ない声を聴かせてくれたヒナタカコさん、昼下がりの弾き語りライブです。
posted by mokkiriya at 14:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「BLOOD LINE at Mokkiriya」

bloodline-675b1.JPG

9/25(日)19:00〜 ¥1000 
「BLOOD LINE at Mokkiriya」
久しぶりのブラッドライン、温かい拍手を!(写真のドラマーは先代の人です)
posted by mokkiriya at 19:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月30日

「Moonlight Becomes You....4 Beauties swing on the MOON 」

2016-4-on-the-moon.jpg
9/30(金)20:00〜 ¥1500
「Moonlight Becomes You....4 Beauties swing on the MOON 」
細木優希、ETSUKO、白井五月、中本美智子(vo)
村中千晶(p) 中山トモ(b) 中沢宏明(ds) 三瀬まりの(tp)
9月の歌会は「MOON-月」がテーマです。中秋の名月(満月)は今年は9月15日、ちょっとずれてますが、三日月でも半月でも秋にはやはりお月様でしょう。
最高のバンドをバックに個性豊かなお姉様達の歌で ♪Swing on the Moon♪ と洒落てみましょう。
posted by mokkiriya at 00:00| 2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。