2017年04月01日

「A Tribute to "STUFF”…STUFFに愛を込めて!」

STUFF-1.jpeg TO STUFF1.jpeg
4/1(土)19:30〜 前売り¥3000
「A Tribute to "STUFF”…STUFFに愛を込めて!」
三田しょうじ(Gt), 石川秀明(Gt), 浜崎英士(Ba), 藤田真弥(Pf, Key), 石川智(Dr)&ゲスト 松谷冬太(vo)
あの”STUFF”への限りない敬愛と憧れを込めて!
バンドの別名「(勝手に)伝統芸能継承バンド」。年に3回しかやらないバンドで、「STUFF」とは、70年代〜80年代にかけて一大ブームを起こしたNYのクロスオーバーバンド。そのサウンドを敬愛してやまないメンバーが東京、京都、浜松から集まり、まさに「伝統芸能」と言えるサウンドを今の時代に表現する。
これです!
https://www.youtube.com/watch?v=LV2U-sIoEoc
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月07日

「あがた森魚『近代ロック』発売記念ツアー」

AGATA2.jpegAGATA3.jpeg
4/7(金)19:30〜 ¥3000
「あがた森魚『近代ロック』発売記念ツアー」
あがた森魚(vo,g,p)
www.agatamorio.com
今年もあがた森魚さんがやってきます。独特な音世界、遠く懐かしく哀しみの街にぴったりのあがた森魚さん、またひと夜のファンタジー、夢の世界へ連れて行ってくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=u0f0ZndM18k
https://www.youtube.com/watch?v=IEtnyWViexI

◎あがた森魚 プロフィール: 1948年、北海道生まれ。72年、デビュー曲「赤色エレジー」のヒットで一躍時代の寵児となる。 20世紀の大衆文化を彷彿とさせる独自の世界観を表現した音楽・映像作品は、長年多くのファンを魅了している。映画監督、俳優、文筆家としても活躍。 現在も全国で精力的にライヴを展開し、2010年代は毎年アルバムを発表し続け、直近では16年11月に45枚目のオリジナルアルバム『近代ロック』をリリース。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月08日

「ハンバートハンバート…FOLKは続くよどこまでも 2017」

HH1.jpghumbert2016up-mini.jpg
申し訳ありません、ハンバートの前売り券は売り切れました。当日券の発行枚数は未定、キャンセル待ちの登録もいたしておりません。お昼、椎ノ木迎賓館での「春ららら」に出演いたしますのでそちらへどうぞ。(無料です)
4/8(土)19:30〜 前売¥4500
「ハンバートハンバート…FOLKは続くよどこまでも 2017」
佐野遊穂(vo,harmonica)佐藤良成(vo,g,fiddle)
http://www.humberthumbert.net/
2017年春のハンバートハンバート、今年も会えます。
きっと桜の花も散りかけた頃の金沢、今回はどんな歌を聴かせてくれるのでしょう?
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月09日

「Whatever Happened To Fun…昼下がりのカイル・ヴィンセント」

kyle-1.JPGkyle-2.JPG
4/9(日)14:00〜 ¥2000
「Whatever Happened To Fun…昼下がりのカイル・ヴィンセント」
Kyle Vincent(vo,g)
元CANDY、BAY CITY ROLLERSのカイル・ヴィンセントが6年ぶりくらいにもっきりやへやってきます。甘いルックスと声、バリー・マニロウのカバー集を作るくらいですからそのソフト・ポップスは徹底しています。
今回も哀愁の魅惑のヴォーカル、たっぷりとどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=SsFsh5MC_xs
posted by mokkiriya at 14:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「Sean Harkness with 中西裕之 @もっきりや」

SeanHarkness.jpgNAKANISHI.jpg
4/9(日)19:00〜 前売¥3000
「Sean Harkness with Hiroyuki Nakanishi Group Japan Tour」
中西裕之(g) ショーン・ハークネス(g) 後藤洋子(p) 中山トモ(b) 米田雅人(ds)
http://seanharkness.com/about/nihongo/
ニューヨークを中心に活躍するギタリスト ショーン・ハークネス、ジャンルを問わずあらゆる音楽のプロフェッショナル・サポートとしても大活躍、日本での活動も多く知人も多数、今回は3月下旬から4月中旬にかけてのジャパンツアー、ショーンの指先の魔術をお楽しみください。
双頭リーダーはおなじみ中西くん、金沢でのアピアランスです。
posted by mokkiriya at 19:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月10日

「春爛漫ツアー….纐纈雅代トリオ!w.田中信正/竹村一哲」

KOUKETU1.jpgTANAKA.jpgTAKEMURA.jpg
4/10(月)19:30〜 ¥3500
「春爛漫ツアー….纐纈雅代トリオ!w.田中信正/竹村一哲」
纐纈雅代(as) 田中信正(p) 竹村一哲(ds)
http://masayokoketsu.com/
http://tnobumasa.net/
https://www.facebook.com/ittetsu.takemura
鈴木勲のOMA SOUNDで唯一無比の鮮烈なアルトを吹いていた纐纈雅代、二人の俊英たちとのこのトリオ、鬼が出るか蛇が出るか、パーカー=ドルフィー直系(そうなのか?)、ベースレスの衝撃の夜をどうぞ。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月12日

「Dear Friend…南ルミコ meets 石井康二」

MINAMI.jpgishii_plofile.jpg
4/12(水)19:30〜 ¥2500
「Dear Friend…南ルミコ meets 石井康二」
南ルミコ(vo) 石井康二(b)
http://rumiko373.exblog.jp/i8/
関西で広いシーンで大活躍、ジャズはもちろん、ロック、昭和歌謡ほか、きっと最高のヴァイタリティーで楽しませてくれる南ルミコ、もっきりや初登場です。お相手はベースの石井康二、あの旅するヴォーカリスト、伊太地山伝兵衛の盟友でもあります。伝兵衛さん亡くなった後、思い出の地を巡るツアーなどもやられている模様、金沢でもあのケレン味たっぷりの伝兵衛さんの世界、味あわせてくれるかもしれません。

☆南ルミコ 
黒岩静枝に師事 ライブやディ ナーショーを 中心にジャズボーカリストとして活動をはじめる。
"誰がカバやねんロッ クンロールショー"のダンシング義隆とユニット、オオハシ タンゴ サロン オーケストラに参加、梅田花月で竹本浩三の演出の音楽ショーに出演、長田TACO和承のプロデュースでファーストアルバム「マヒルノホシ」をリリース。神戸ジャズクイーンコンテストで入賞し神戸ジャズストリートに出演。
2015年、3月石井康二プロデュースDUOアルバム「Dear Friend」発売。
☆石井康二 (いしいやすじ)
幼少の頃から オルガンに親しみ 18歳でベーシストとしてデビュー。
伊太地山伝兵衛 桑名正博 近藤房之介 村上ポンタ秀一 佐山雅弘 三四郎 杉本篤彦 サーカス ペコンボ スタイリスティックス等多くのミュージシャンと ライブ、コンサート、レコーディングで共演。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月13日

"Romantica Quatro 2017"

KAJIWARA.jpgSATOU.jpgITOHARUTOSIjpg.jpgTANAKAMITIAKI.jpg
4/13(木)19:30〜 前売り¥3500
"Romantica Quatro 2017"
梶原順(g) 佐藤芳明(acdn) 伊藤ハルトシ(cello,g) 田中倫明(per)
http://www.brand-newmusic.co.jp/artist_prof/kajiwara_jun.php
http://www.geocities.jp/acc_sssaaatttooo/
http://www.itoharutoshi.com/
http://tanakamichiaki.blogspot.jp/

パーカッショニスト田中倫明率いる"Romantica Quatro"、一昨年11月、5作目となるアルバム「ORACIÓN」を8年ぶりにリリース。
今回はギター、アコーディオン、チェロ、パーカッションという4人編成。
オリジナル曲中心のアコースティックなライヴサウンドはダイナミクスレンジが広くスリリング、その独特なアンサンブルを全国的にライヴ展開中!
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月14日

「アコースティック・ウエザーリポート・リリース記念大ツアー in 金沢」

AWR3-2.jpeg kuriya.jpegosamu.jpegnoritake.jpeg
4/14(金)19:30〜 前売り¥4000
「アコースティック・ウエザーリポート・リリース記念大ツアー in 金沢」
クリヤ マコト(p) 納 浩一(b) 則竹裕之(ds)
http://www.makotokuriya.com/index.html
http://www.osamukoichi.com/
http://www.dreamscango.com/
1970年代、フュージョンの最高峰「ウェザー・リポート」の音楽を、あえて生楽器、それもピアノ・トリオでリアレンジすることにより、元祖「ウェザー・リポート」の魅力を再発見しようというプロジェクト「アコースティック・ウェザー・リポート」。電気楽器によるサイケデリックな表現を大胆に削ぎ落とし、最小限の編成で楽曲のエッセンスだけを抽出、濃縮したら見事な楽曲の真髄が浮かび上がるんじゃないか?
そんな好奇心からスタートしたオリジナルな解釈が評判を呼び、遂にソニーレコーズインターナショナルより、ジャズでは初の試みとなる全曲無編集DSD2chダイレクトレコーディングによるハイブリッドディスクをリリース!

 リーダーのクリヤ・マコトは米国で多くの巨匠たちと共演し、かのハービー・ハンコックをして「日本で一番好きなピアニスト」と言わしめた。
伝記映画が公開されたばかりのジャコ・パストリアスに触発されてベースを始め、バークリー音楽院時代にエディ・ゴメス賞を受賞した納浩一は、まさにエレベのようにアップライト・ベースを操る驚異的なプレイヤー。
ドラムの則竹裕之はデビュー以来、日本の最高峰フュージョン・バンド、T-SQUAREで長年活躍し、フィリップ・セスをして日本トップのドラマーと言わしめた名手。
 めくるめく難アレンジをこなし、無編集ステレオ・レコーディングを敢行した強者たちによる全国35カ所のツアーがいよいよスタート!ウェザー・ファンの方も、そうでない方も、ビックリ天晴れ興奮すること間違いナシの超絶ライブをお見逃し無く!!!
https://www.youtube.com/watch?v=a_Ewp4VHFEw&feature=youtu.be
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月15日

「HERB TEE…春の祭典」

TOGASI.jpgTANAKA.jpgOKA.jpgHerb-Tee_WEB.jpg
4/15(土)19:30〜 前売¥3000
「HERB TEE…春の祭典」
冨樫春生(p) 田中邦和(ts,fl) 岡部洋一(per)
http://www.herb-tee.com/
https://www.facebook.com/Herb-Tee-162589790577165/
ユニット立ち上げのきっかけはホントの日本人の音楽ってなんだろう?と、思った事だ
と、富樫春生は話している。
我々が根源で持っているモノ、それが音楽(テーマ)を通じて浮かび上がってきたら面白いんじゃないか、とも。
例えば生まれる前の母の胎内で聞いていた。とか、宇宙の微塵で飛んでいた時に聞いた(魂が覚えてる)音楽かもしれない。とか。
そんなモノがクッキリ浮かびあがってきたらさぞかし面白いし、唯一無比なモノになり、しかもそれが宇宙に伝播し、最終的には又我々に返ってくる、つまり最後は非常に個人にまで落とし込まれる。
そうなれる可能性がこのメンバーならある、と思った。と。
そして、そんなバンドになっていきつつある Herb-Tee。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月18日

「SONAR from Switzerland」

SONAR2.jpgSONAR1.jpg
4/18(火)19:30〜 前売¥3000
「SONAR from Switzerland」
Stephan Thelen (ステファン・テーレン) - Guitar
Bernhard Wagner (ベルンハルト・ヴァグナー)- Guitar
Christian Kuntner (クリスチャン・クントナー)- Bass
Manuel Pasquinelli (マヌエル・パスキネリ)– Drums
スイスよりポリリズムの雄 Nik Baertschが見出した新世代バンド
David Torn プロデュ‐ス次期アルバム制作開始記念!

(Sonar バンド結成経緯とアルバム・リリース)
2010年、スイス、チューリッヒを拠点に活動する二人のギタリストStephanとBernhardが出会ってバンドが始まった。バンドの基本コンセプトはStephan がギターを三全音で調律したことがあったことを思い出したのがキーになった。二人はこの調律による自然なハーモニーがユニークで神秘的な音の性質を持っていることに気が付いた。

ハイピッチのギター・ハーモニックスとうまくバランスを取るため、とても深いベース音が必要だということがわかっていたので、Stephanは友人のChristian Kuntnerを二人がメンバーだったRadio Osakaというバンドから呼び寄せた。一方、Bernhard はNik Bärtsch(英語綴りでBaertsch)のワークショップで若いドラマーManuel Pasquinelliに会っていたが、彼がポリリズムのビートにぴったり合っていると思っていた。一番最初のリハーサルを終わるとすぐに、このプロジェクトに必要なメンバーが集まったことを悟った。

その後、半年ほどのリハーサルを経て、Sonar はスイスで数回のコンサートを開き、すぐにアルバム”A Flaw of Nature” 録音するためにスタジオ入りした。このアルバムは2012年にNik Bärtschが主宰するRonin Rhythm Recordsレーベルよりリリースされた。これがCuneiform Records (USA)を率いるSteve Feigenbaumの目にとまり、ここと契約することになった。Cuneiformによって広く流通した2014年リリースのアルバム”Static Motion”と2015年のアルバム”Black Light”(David Bottrillプロデュ-ス)は国際的評価を得、アメリカ、イギリス、ドイツ、オーストリア、ルーマニアでライヴが行われた。次のアルバムはDavid Tornがプロデュ-スをすることに決まっている。2017年2月にスイスのPowerplay Studioにおいて録音が開始され、9月にCuneiform Records (USA)よりリリースされる予定だ。その後にアメリカ・ツアーが控えている。

初来日ツアーは、次期アルバム制作スタート直前に行われる、これまでの集大成ライヴとなる。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月19日

「中川敬・諸国巡業ひとり旅2017<金沢篇>」

NAKAGAWA.jpg
4/19(水)19:00〜 前売¥3500
「中川敬・諸国巡業ひとり旅2017<金沢篇>」
〜ソウルフラワー中川敬の弾き語りワンマン・ライヴ!
中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
http://www.breast.co.jp/soulflower/
今年も続く諸国行脚の一人旅、抱えきれないほどの思いを届けてくれる3時間、聴く側も根性入れて向かい合いましょう!
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月21日

「平光広太郎トリオ」

 HIRAMITSU.jpgDEMIYA.jpg OMORI.jpg
4/21(金)19:30〜 ¥2000
「平光広太郎トリオ」
平光広太郎(p)出宮寛之(b) 大森ひろ(ds)
http://ameblo.jp/jazzandcycling/
http://ameblo.jp/jazzdemi/
https://www.facebook.com/hiro.omori.9
今や名古屋を代表するピアニストになった好漢 平光広太郎トリオの登場です。
今までクインテットのライブが多かったのですが今回はピアノトリオの魅力をたっぷりと聴かせてもらいましょう!
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月22日

「秋田慎治 solo piano 10th anniversary tour 2017…Decade notes」

AKITA.jpg
4/22(土) 14:00〜 前売¥3000
「秋田慎治 solo piano 10th anniversary tour 2017…Decade notes」
….秋田慎治 昼下がりのピアノソロ
http://www.shinjiakita.com/
クリスタルなタッチが本当に美しい秋田慎治、溢れるメロディー・センスと感性が昼下がりの柿木畠に流れます。冷えた白ワインなど似合いそうですね。
posted by mokkiriya at 14:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「三好由美、吉村未来…SONGS from The HEART」

三好由美.jpgMIKU1.jpgYUMIKU.jpg
4/22(土)20:00〜 ¥3000
「三好由美、吉村未来…SONGS from The HEART」
三好由美(vo) 吉村未来(vo,fl) 木村郁絵(p) 武田悟(b) 池畑外雄(ds)
http://www.yumimiyoshi.com/index.html/live.html
福井の誇るアクティヴな美魔女歌手と金沢のお嬢様ヴォーカル&フルーティストのダブルヘッド、華やかなステージになりそうです!
posted by mokkiriya at 19:30| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月23日

「Bossa Marimba Vol. 13…亀井恵&今井亮太郎」

MEG.JPGKAME.jpgIMAI.jpg
4/23(日)19:30〜 ¥3500
「Bossa Marimba Vol. 13「空からの手紙」…亀井恵&今井亮太郎」
亀井恵(marimba) 今井亮太郎(p)
http://blog.goo.ne.jp/megminc89
http://ryotaroimai.com/
2月に続いてメグちゃんと今井君の華麗なコラボレーション、ゴールデンウイーク前の日曜日、聴きに来てください。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月24日

「男子二楽坊、春ツアー…榊原大/越田太郎丸」

 SAKAKIBARA.jpgTAROMA.jpg
4/24(月)19:30〜 前売¥4000
「男子二楽坊、春ツアー…榊原大/越田太郎丸」
榊原大(p) 越田太郎丸(g)
http://www.sakakibaradai.com/
http://taroma.air-nifty.com/
久しぶりのお二人、圧倒的なテクニックを駆使した鮮烈なステージ、楽しませてくれます!
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月26日

伊藤芳輝TRIO CD「Love is the Answer」発売記念ツアーライブ

ito-teruki3.jpg
4/26(水)19:30〜 前売り¥3000
伊藤芳輝TRIO CD「Love is the Answer」発売記念ツアーライブ
伊藤芳輝(g) 箭島裕治(b) 仙道さおり(per)
http://spacone.exblog.jp/
http://yajima.applet.jp/
http://www.c-a-s-net.co.jp/saoli/
こちらも久しぶり、スパニッシュコネクションの伊藤芳輝、待望の「ウエルカム・バック・コンサート」、二人の最高のリズムと共に暑く、ロマンティックに弾けます!
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月28日

「きいやま商店 おもいつきライブ@金沢」」

KI1.jpgKI2.jpg

4/28(金)19:30〜 前売¥2500
「きいやま商店 おもいつきライブ@金沢」」
リョーサ、大ちゃん、マスト、(歌、ギター、三線)
http://kiiyama.jp/
GW直前、石垣島から「きいやま商店」またまた来襲です。笑と感動(?)溢れる彼らのステージ、一度は見てください。絶対病みつきになりますから。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月29日

「宮田和弥 SLOWCAMP弾き語りde TOUR 2017 "APR&MAY “」

MIYATA-K.jpg
4/29(土)18:00〜 前売り¥5000
「宮田和弥 SLOWCAMP弾き語りde TOUR 2017 "APR&MAY “」
宮田和弥(vo,g)
http://www.miyata-kazuya.com
さあ、ジュンスカの宮田和弥、満を持しての登場です。SLOWCAMP TOUR、ゴールデンウイークの始まりです!
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。