2017年11月01日

「HIROKO SINGS, NAOTO PLAYS…ウィリアムス浩子/鈴木直人」

 HIROKO.jpg_SUZUKI.jpg
11/1(水)19:30〜 前売¥4000
「HIROKO SINGS, NAOTO PLAYS…ウィリアムス浩子/鈴木直人」
ウィリアムス浩子(vo) 鈴木直人(g)
http://hirokowilliams.com/
https://ameblo.jp/naotothebomb/
ウィリアムス浩子さんです!
「My Room Jazz」シリーズが連続してジャズチャート1位、として話題ですが、何よりも歌の良さを知りぬいた優雅なアプローチ、落ち着いたヴォイスが魅力です。
秋の夜、魅惑のヴォーカルでお過ごしください。
こんな豪華なメンバーでのYOU TUBEも。
https://www.youtube.com/watch?v=aj3DufvLzw8
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月02日

「MIWAKO PLAYS 2017」

MIWAKO.jpgKUWABARA.jpgMIWAKO4.jpg
11/2(木)19:30〜 ¥2000
「MIWAKO PLAYS 2017」
miwako(as,fl) 桑原晶子(p) 武田悟(b) 池畑外雄(ds)
https://ameblo.jp/miwakosax/
いつも元気いっぱいのMIWAKO、今回はお隣富山のご機嫌なトリオとの顔合わせ、金沢のメンバーとのセッションも。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月03日

「PSALM 12th. Anniversary Tour…これからも」

PSALM-A.jpg
11/3(金・祝)13:30〜 前売¥3500
「PSALM 12th. Anniversary Tour…これからも」
Psalm (サーム):Hama, Kengo, Nozem
https://www.psalm-web.com/
早稲田大学アカペラサークル”Street Corner Symphony”出身のリーダーHamaを中心に2005年に結成。 個性豊かなボーカルと美しいピアノの旋律が創りだす世界観は多くのファンを魅了している。
posted by mokkiriya at 13:30| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「TRINITE JAPAN TOUR 2017 AUTUMN」

TRINITE1.jpg TRINITE2.jpg
11/3(金・祝)19:00〜 前売¥3000
「TRINITE JAPAN TOUR 2017 AUTUMN」
Trinity:shezoo(シズ)(p) 壷井彰久(vl) 小森慶子(cl) 小林武文(per)
http://trinite.me/
斬新なのにノスタルジック。クラシカルなのにJazzyでアヴァンギャルド。卓越したプレイヤーが生み出すジャンルの壁を超越したアコースティック・カルテット、トリニテの2017年秋のツアー金沢公演。
posted by mokkiriya at 19:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月04日

「Predawn Nectarian Night Tour 2017」

PREDAWNLIVE1.jpg
11/4(土) 14:00〜 前売¥3800
「Predawn Nectarian Night Tour 2017」
http://www.predawnmusic.com/
Predawn (プリドーン)
シンガーソングライター 清水美和子のソロプロジェクト。
2008年からPredawn という名前でソロ活動を始める。
完全自主制作盤として「10minutes with Predawn」をライブ会場と一部店舗で販売し、1年半で約2000枚を完売させる。
2010年6月に、作詞/作曲/演奏/歌唱/録音をすべて一人で行った、1stミニアルバム「手のなかの鳥」をリリースし、日本全国でロングセールスを記録。
その後、FUJI ROCK FESTIVAL、SUMMER SONIC、RISING SUN ROCK FESTIVAL、ap bankなど数々の大型フェスやライブ活動を重ねつつ、2013年3月に1stフルアルバム「A Golden Wheel」をリリース。
発売した初週にオリコンインディーズチャートで1位となる。
posted by mokkiriya at 14:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「タラ・ジェーン・オニール&ジョン・ハーンドン(トータス)、Gofish」

Tara Jane ONeil + John Herndon.JPGTara Jane O'Neil.tif.jpegGOFISH.png
11/4(土)19:30〜 前売¥3500
「タラ・ジェーン・オニール&ジョン・ハーンドン(トータス)、Gofish」
http://www.tarajaneoneil.com/tjo/
http://agrapedope.com/
https://twitter.com/gofish_info
タラ・ジェイン・オニール(Tara Jane O’Neil):米ケンタッキー州ルイヴィル生まれのシンガー・ソングライター/マルチ演奏家。現在はカリフォルニア州ロスアンジェルス在住。ポスト・ハードコア・バンドの嚆矢のひとつであるロダンのベース奏者等としてキャリアをスタート。バンド解散後もソノラ・パイン、ファルスタッフといった短命なグループで活動しながら、充実したソロ活動もスタート。ファースト・アルバム『Peregrine』(2000年)を皮切りにこれまで9枚のソロ・アルバムをリリースしている。その他、辣腕演奏家として、セバドー、アイダ、カム、マイケル・ハーレー、ジャッキー・O・マザーファッカー、パパMなど客演作品多数。日本にもたびたび来日し、二階堂和美との共作アルバム『タラとニカ』を制作、最新アルバム『タラ・ジェイン・オニール』にも二階堂和美作の楽曲「のりおりて」を日本国内盤ボーナス・トラックに収録するなど今でも親交が続いている。

ジョン・ハーンドン(John Herndon):ニューヨーク州ロングアイランド生まれのドラマー/プロデューサー。ポスター・チルドレンのメンバーとして活動したのち、1990年にイレヴンス・ドリーム・デイのダグ・マッコームズとトータスの前身に当たるモスキートを結成。ポスト・ロックのパイオニアとして知られることとなるトータスの屋台骨を現在まで支える。並行してファイヴ・スタイルやザ・フォー・カーネーション、アップタイティといったバンドに関わり、さらに、1997年にはアイソトープ217°をトータスのジェフ・パーカー、ダン・ビットニーらと結成、現在のジャズ・シーンに繋がるような新しいジャズの形を提示する。さらには自身のソロ・プロジェクトであるア・グレイプ・ドープとしてエレクトロニックなビートメイカーとしての顔も知られている。現在はカリフォルニア州ロスアンジェルス在住。

Gofish(ゴーフィッシュ):名古屋を拠点に活動するテライショウタのソロ・プロジェクト。近年はコントラバスに稲田誠(BRAZIL、DODDODOバンドほか)、チェロに黒田誠二郎(ゆすらご、ex 細胞文学)を加えたトリオとしても活動。Gofish名義では今までに4枚のアルバムを発表しているが、サード・アルバム『とてもいいこと』(2012 年)以降、この3人のアンサンブルを中心とした作品を発表している。2015年には柴田聡子との共作レコード(10”+CD)「Gofishトリオと柴田聡子」と通算4枚目のアルバム『よかんのじかん』をリリース。以降、コンスタントにライブ活動を続けている。彼はまた結成から20 年を超えた日本屈指のハードコア・バンド、NICE VIEWのボーカル&ギターとしても知られ、松井一平、稲田誠、村上ゴンゾ、黒田誠二郎、ASUNAを擁する「ネス湖」というミステリアスなグループの一員でもある。

posted by mokkiriya at 19:30| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月05日

「寺岡呼人 いざ!五十路への旅 ファイナル」

 TERAOKA.png
11/5(日)17:00〜 前売¥4500
「寺岡呼人 いざ!五十路への旅 ファイナル」
寺岡呼人(g,vo) 林久悦(ds) 林由恭(b)
http://www.yohito.com/home/
寺岡呼人、メモリアルなライブになりそうです。誰でも通る50歳の門を超えてさらなる活躍を!
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月07日

「矢野絢子と黄啓傑…ミチスガラ」

矢野絢子.jpg矢野じゅんこ2BN.jpgko.jpgjun&ko.jpg
11/7(火)19:30〜 前売¥3000
「矢野絢子と黄啓傑…ミチスガラ」
矢野絢子(vo,p) 黄啓傑(tp)
http://www.yanojunko.net/
歌い続けて20年、集大成こ渾身のアルバム「ミチスガラ」発売記念ライブです。
お相手はブルームーンの、粋でかつアーシーなトランペッター黄啓傑、息のあったデュオを聴かせてくれます。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月09日

「古谷淳アザーサイド・カルテット…SOUTHBOUND」

古谷.jpg古谷淳4.jpeg
11/9(木)19:30〜 前売り¥3500(学生¥2500)
「古谷淳アザーサイド・カルテット…SOUTHBOUND」
西口明宏(ts) 古谷淳(p) 千北祐輔(b) 服部正嗣(ds)
http://www.junfuruyamusic.com
アメリカでキャリアをベースに日本のジャズのメジャーシーンで活躍する気鋭のピアニスト古谷淳、今回はサックス西口明宏をフューチャーしてのツアー、もっきりやは昨年暮れの平麻美子以来です。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月10日

「SING ME SOFTLY OF THE BLUES…木村郁絵トリオ」

KIM1 のコピー.jpgNAKAYAMA-BW.jpgNAKAZAWA のコピー.jpg
11/10(金)19:30〜 ¥2000
「SING ME SOFTLY OF THE BLUES…木村郁絵トリオ」
木村郁絵(p) 中山トモ(b) 中沢宏明(ds)
すっかり北陸の代表選手になってしまったピアニスト木村郁絵が気心の知れたメンバーと奏でる金曜の夜、ピアノトリオの魅力をお楽しみください。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月12日

「渡邊香澄…伝えたい箏KOTO・琴」

KASUMI.jpg
11/12(日)14:00〜 ¥2500
「渡邊香澄…伝えたい箏 KOTO・琴」
渡邊香澄(箏)
http://www.kasumiwatanabe.net/
「リベルタンゴ」に「なごり雪」に「明日に架ける橋」、お琴の独奏で描かれるロマンティックな世界、渡邊香澄の美しいタッチを聴いてください。

東京藝術大学音楽学部邦楽科 箏曲生田流専攻卒業。
文化庁新進芸術家国内研修制度の研修生として、25絃箏を野坂操壽氏に、作曲を肥後一郎氏に師事。
2009年より本格的にライブやコンサート活動を開始する。これまでの古典演奏に加え、25絃箏による巾広い楽曲を取り入れた演奏スタイルは、邦楽ファンのみならず、初めて箏を聴く人にも喜ばれている。
2016年3月 T-TOC RECORDSよりオール箏によるメジャーデビューアルバム「伝えたい箏-koto-」を発売。世代を問わず愛されている曲を独自にアレンジし、25絃箏と17絃箏だけで全曲を奏者一人で創り上げたこの1枚は、「これまでにない」と好評を博す。
ジャンルにとらわれない演奏スタイルが認められ、現在多方面からの生演奏やレコーディング依頼に応えるなど積極的に活動している。
常に箏の可能性を追求し続け、演奏技術を磨くと共に、後進の指導にも意欲的に取り組んでいる。
posted by mokkiriya at 14:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ナナマリ….八ヶ岳南麓ボッサ〜Autumn Tour 2017〜」

nanamari_c.jpg
11/12(日)19:30〜 前売¥3000
「ナナマリ….八ヶ岳南麓ボッサ〜Autumn Tour 2017〜」
ナナマリ(Vo,Gt) 平井景(Dr) 越田太郎丸(Gt) 山根幸洋(B)
http://nanamari.com/
標高1000m、八ヶ岳の森の中から生まれた、シンガーソングライター「ナナマリ」の音楽を常に第一線で活躍するスペシャルなメンバーと共にお贈りします!ほのぼのとしたナナマリさんの歌声をどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=Id71Ud0bWl8
https://youtu.be/YMft0rIY0yI
posted by mokkiriya at 19:30| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月13日

「Kazuki Yamanaka Quartet 」

 YAMANAKA.jpegNAKAMURAMAKOTO.jpgN.SINTARO.jpgoomurako.jpg
11/13(月)19:30〜 ¥3000(学生¥2000)
「Kazuki Yamanaka Quartet 」
山中一毅(as) 中村真(p) 中村新太郎(b) 大村亘(d)
www.kazukiyamanaka.com
1985年さいたま市生まれ。高校時代に渡辺貞夫氏の演奏を生で聴きジャズに目覚め、大学からジャズ
を始める。京都大学Dark Blue New Sounds Orchestraではコンサートマスターを務めた。大学卒業後、
就職するもジャズの道を志し一年半で退社。その後、池田篤(sax)、井上祐一(piano)両氏に師事。
3年間の日本での活動ののち2012年秋より渡米。ニューヨーク州立大学パーチェス音楽院の大学院
ジャズ科にてMaster of Music(Jazz Studies)を2014年5月に取得修了。

2014年7月よりニューヨーク市内に拠点を移し活動を続け自己のグループを率いて精力的にライブ活
動を展開する。2015年8月にGilad Hekselman(guitar), Fabian Almazan(piano), Linda Oh(bass),
E.J. Strickland (drums)らと全曲オリジナル曲からなるファーストアルバム''Songs Unconsciousminded''
をリリース。2015年9月から日本に帰国し東京を中心に活動。自己のバンドを率いて名古屋、
京都、大阪でツアーを行う。
2016年11月よりアーティストビザを取得して再渡米し、ニューヨークに活動拠点を戻す。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月15日

「イェトゥルー・ルンデ・カルテット from NORWAY」 後援 ノルウェー王国大使館

JC-Gjertrud Lunde´s Estate-18.jpg FlorianZenker.jpgwolfert_brederode__photo_hans_reitzema.jpgJarleVespestad.jpgGjertrud-Lunde-4tet-live.jpg
11/15(水)
「イェトゥルー・ルンデ・カルテット from NORWAY」 後援 ノルウェー王国大使館
イェトゥルー・ルンデ(voice) ヴォルファート・ブレーデローデ(p) フロリアン・ゼンカー(g)ヤーレ・ヴェスぺシュタ(ds)
http://www.gjertrud-lunde.com/
秋夜に漂う天空の女声
高貴な調べは金木犀の香り
魂の鼓動が静かに脈打つ
ヨーロッパ的洗練とワールド・ジャズの妙なる邂逅

Gjertrud Lunde - voice
ノルウェーの音楽一家に生まれる。4歳で最初のコンサートを行う。
オランダのハーグ音楽院でクラシック歌唱と古楽を学び、並行してヨーロッパやアメリカでフェスティヴァルやコンサート・ツアーなども行った。
ドイツに住んでからは、古楽、ワールド・ミュージック、ジャズを合わせて自分の音を作り出し、それが2014年のデビュー・アルバム “Hjemklang” に結実した。このアルバムは 世界的なジャズ批評サイト All About Jazz により 2014年のベストアルバムの一つに挙げられている。

Wolfert Brederode – piano
オランダ出身。現代オランダ・ジャズ・シーンで最も輝き、また高く評価されているミュージシャンの一人。二枚の ECMレーベル・アルバム( “Currents” 2007と“Post Scriptum” 2011)により世界的に知られるようになった。
スイスのシンガーSusanne Abbuehlの三枚のECMアルバムにも参加している。
2013年にはPaul Acket 賞で選外名誉賞を得ている。

Florian Zenker – guitar, baritone guitar ,electronics
ドイツ出身。エレクロニック・エフェクトの革新的で徹底した使用により通常のギターの音のレンジを超え、誰も聴いたことのない色彩と音の風景を作りだしている。彼のリーダー・バンドZenker/Kappe 4tetはこれまで受賞多数、世界中のコンサートやフェスに出演している。作曲家としても活躍し、ドイツ内外のドキュメンタリー映画、ショート・フィルム、劇場映画やテレビ映画のための音楽を作曲している。

Jarle Vespestad – drums & percussion
ノルウェー出身。近年、スカンジナヴィアで最も多く声がかかるジャズ・ミュージシャンの一人。ピアニストTord Gustavsenの各種プロジェクトの中心的メンバーであると同時に、Farmers Market、 Supersilent 、 Tore Brunborgとの共演もある。鋭いテクニックを持って複雑なリズム構成を難なくこなす驚くべき才能が、ミニマルな表現方法や静かなムードと相まって独特の演奏スタイルを作りだしている。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月16日

「唐口一之カルテット fea. 須藤雅彦」

KARAGUTI.jpgSUDO1.jpgSUDO2.jpgKAWAI.jpg
11/16(木)19:30〜 ¥2000
「唐口一之カルテット fea. 須藤雅彦」
唐口一之(tp) 須藤雅彦(g) 須藤慶子(p) 河井翔平(b)
関西の素晴らしいトランペッター唐口一之と能登からなかなか出てこなかった 須藤雅彦、須藤慶子ユニットのセッションライブが実現します。もっきりやは久しぶりのメインストリーム・トランペッターと、お日さまの下、すっかり自然とコラボした姿の二人のプレイが楽しみです。
そしてベースは、こちらも久しぶりに戻ってきた金大MJS OBの河井翔平、 WELLCOMEBACK ! です。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月17日

「Tis Autumn…SWINGIN’ FOUR with GHT」

Tis-Autumn.jpg
11/17(金)20:00〜 ¥2000
「Tis Autumn…SWINGIN’ 4 with GHT」
細木優輝、羽広志津子、黒川薫、KAZU(vo)
&GHT * 浜田 仁(g) 岸 光夫(b) 山領 明(ds)
懐かしや、富山ジャズ界の重鎮トリオが登場、金沢のフォー・ビューティーズの歌にいぶし銀の伴奏をつけます。
まだ金沢のジャズシーンが本当に地味だった20年以上も前から「富山に浜田トリオあり」、と言われたベテランたちです。四人のヴォーカルも珍しい組み合わせ、ギタートリオをバックにしっとりと秋のスタンダードを歌います。
お楽しみください。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月18日

「お疲れさん、勤労者諸君!…カンザスシティ・バンド」

KC5-2.jpgKC5-1.jpg
11/18(土)19:30〜 前売¥3000
「お疲れさん、勤労者諸君!…カンザスシティ・バンド」
下田卓(vo,tp) 井上大地(g) 上山実(p) 渡部拓実(b) 大澤公則(ds)
http://kcboffice.wixsite.com/info
ジャズあり、歌あり、笑いあり、最高に楽しいカンザスシティバンド、またまた来襲です。ちょうど1年ぶり、楽しい思い出です。こんなジャズだったらきっとみんな宴会代わりに、パーティー代わりに、大騒ぎしながら聴いてもらえると思うんですけど。下田卓のスタイリッシュなボーカルとラッパ、キャバレーバンドの華のある最高のステージを!
こんな売り込みです。
「口笛はブルース 足どりはスイングJazz, Jump, JiveBlues, Boogie Woogie, Rock’n'Roll,
そして和モノ歌謡まで呑み込んだ昭和テイストのバンドサウンド」
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月19日

「高橋翔と相川渡スペシャルライブ」

 SHO-TAKAHASI.jpegWATOSON.jpeg SHO&WATSON.jpeg
11/19(日)18:00〜予約¥2500
「高橋翔と相川渡スペシャルライブ」
高橋翔(vo,g) 相川渡(vo,g)

高橋翔(ELMAR、ex昆虫キッズ) :1984年、9月11日生まれ、神奈川県出身。2007年頃より、昆虫キッズとして活動開始。オリジナルアルバム4枚を発表。2015年1月活動終了。現在、新バンド・ELMER、ソロ名義 Sho Takahashiで活動中。今年5月にソロ名義での作品「NZM」をリリースした。
https://sho-takahashi.tumblr.com/post/161031480756/n-z-m

ワトソン(どついたるねん) 
:バンドどついたるねんのメインボーカル。2011年、初のフルアルバム「ダディ」発表。
映画の主演・音楽担当、写真家7人による撮り下ろし写真集「MY BESTFRIENDS」の刊行、
ファッションブランド BEAMS のモデルへの抜擢等、活動が多岐に渡り始める。
2014年11月、峯田和伸(銀杏BOYZ)をスーパーバイザーに迎えた7thベストアルバム「BEST HITS」発表。
2015年春には変名【SUSHI BOMBER】でアメリカ西海岸ツアーを敢行し、その後現在の編成となる。同年秋には初のR&Bを取り込んだ8thアルバム「ミュージック」発表。
2016年初春から2ヶ月に渡り一筆書きで 47都道府県を周る『どついたるねんジャパンツアー』を敢行。
2017年2月、9thアルバム「COLOR LIFE」を発売。
リリースに伴い、レコ発ワンマンツアー『彦龍』を全国6ヶ所にて開催し、
ツアーファイナルにバンド史上最大規模となる赤坂BLITZ公演を成功で収める。
その場でメジャーデビューを発表。
http://dotsuitarunen.tokyo
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月20日

「ジュスカ・グランペール…Midnight Stroll」 「ジュスカ・グランペール…Midnight Stroll」 「ジュスカ・グランペール…Midnight Stroll」 「ジュスカ・グランペール…Midnight Stroll」 ジュスカ・グランペール...Midnight Strollin' 」

JUSUQA.jpgYAMADABEN.jpgJUSQUZ JACK.jpg
11/20(月)20:00〜 前売り¥3800
「ジュスカ・グランペール…Midnight Stroll」
高井博章(g) ひろせまこと(vln)&ヤマダベン(per)
http://www.jusqua.com/
5月の楽しかった「ジュスカとの世界旅行」に続いてはMidnight Stroll、夜の徘徊、素敵な夜はなかなか家へ帰りたくないものです。そんな全ての帰宅拒否症候群の愛すべき皆さんに、このライブをお届けします。
夜は大人たちのもの、ちょっぴりアダルトなサウンドがあなたを魅了します。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月23日

「南佳孝Soloist 2017」

南佳孝2017_JOINT用.jpg
11/23(木・祝)18:00〜 前売¥5000(予約は9/1からです)
「南佳孝Soloist 2017」
南佳孝(vo,g,p)
http://www.minamiyoshitaka.com
魅惑の南佳孝セレクション、ずっと昔ラジオから流れていた曲や青春に口ずさんだ曲、もちろん南佳孝オリジナルの名曲がずらりと並ぶヒットパレード、お楽しみください。
まずはこちらで予習から。
https://www.youtube.com/watch?v=TqH6WeonylA&list=RDTqH6WeonylA#t=5
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月24日

「Tell Me a Bedtime Story…Michico/Youhi/Nao」

BEDTIME-STORY.jpg
11/24(金)19:30〜 ¥2000
「Tell Me a Bedtime Story…Michico/Youhi/Nao」
中本美智子(vo) 高雄飛(p) 福井直秀(fl)
美智子さんみたいなお母さんがベッドのそばで、竜を退治して王女様を救い出す話や耳の大きな象が空を飛ぶ話をしてくれたらどんなにいい夢を見られるでしょう!というわけでそんなライブです。高くんのポエティックなピアノと福井くんのドリーミィーなフルートが背景です。
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月25日

「栗コーダーカルテット with ビューティフルハミングバード」アフタヌーンライブ

KURICORDER.jpgB.HAMMINGBIRD.jpg
11/25(土)13:30〜 前売¥4000
「栗コーダーカルテット with ビューティフルハミングバード」アフタヌーンライブ
栗原正己(リコーダー、ピアニカ、アンデス他)
川口義之(リコーダー、パーカッション、サックス他)
関島岳郎(リコーダー、テューバ、口琴他)
http://www.kuricorder.com/
ビューティフルハミングバード [小池光子(vo)田畑伸明(g)]
http://beautifulhummingbird.com/

すごい、嬉しい、やりたかったんです!
<栗コーダーカルテット>NHK Eテレ「ピタゴラスイッチ」や、通称「やる気のないダースベイダーのテーマ」などでもお馴染みのインストゥルメンタル・バンド。結成21年目にして3人編成に移行。映画、テレビ、CMへの楽曲提供を含め、参加CDは100を超える。近年は全国のコンサートホールなどで年間100本を超える公演を行い、あらゆる世代から歓迎されている。2011年よりヨーロッパツアー、東南アジアツアーを開始。2015年から栗コーダー&フレンズとしてタイ、ラオス、ミャンマー、ベトナム、インドネシアとの文化交流プロジェクトを展開中。2016年9月に谷山浩子とのコラボレーションアルバム「ひろコーダー☆栗コーダー」をリリース、好評を博している。
<ビューティフルハミングバード>
小池光子(歌)、タバティ(ギター)による音楽ユニット。
それぞれ幼い頃より音楽に親しみ、2002年に結成。2003年のデビュー以来、CDのリリースや、全国各地でのコンサートを行っている。メディアでの活動も多数。多くのCMソングに参加している。
テレビにおいては2011年冬、NHKみんなのうた「ウメボシジンセイ」を担当。2016年には、NHK Eテレ‘シャキーン!’にて、‘1がつのうた’「コラおじさん」を、めいちゃんとビューティフルハミングバード名義で担当。同年、連続ドラマ「わたしのうちには、なんにもない」(NHK BSプレミアム)のエンディング曲にオリジナル曲「眠っているあいだに」が起用された。
posted by mokkiriya at 13:30| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月26日

「宮田和弥 SLOWCAMP弾き語りde TOUR 2017 autumn ”SAT&SUN"

MIYATA.jpg
11/26(日)18:00〜 前売¥5000
「宮田和弥 SLOWCAMP弾き語りde TOUR 2017 autumn ”SAT&SUN"
http://www.miyata-kazuya.com
もう何回めになるでしょう、週末を使ってのライブシリーズ、宮田和弥のソロ、ゆっくりと聴いてください。
今回は日曜日夕方6時からですから東京行き新幹線の最終9時には十分間に合います!
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月30日

「ラ・タランテッラ〜タンバリン&リュートDUO〜」

takamoto.jpgtajima.jpg
11/30(木)19:30〜 ¥3000
「ラ・タランテッラ〜タンバリン&リュートDUO〜」
高本一郎(リュート)田島隆(タンバリン)
http://ichiroluth.exblog.jp/
http://www.tazy.jp/news.html
今回の高本さん、「タンバリン博士」田島隆さんとの共演です。
田島隆さんは、日本で唯一のタンバリン専門の演奏家。タンバリンが好き過ぎて世界中のタンバリンを演奏。いつしか「タンバリン博士」と呼ばれるに至る。
オリジナルのタンバリンも製作し、ドラムセットの音を出しながらメロディまで奏でることができる「タジバリン」など、様々なタンバリンを演奏。2013年 ドイツのフレームドラムのフェスティバルに日本代表として参加している。
「タジバリン」の演奏動画は下記、「手数王」の異名を持つドラマー菅沼孝三氏とのジョイントライブをご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=G2ulY2aBPWg&list=RDG2ulY2aBPWg&t=74
posted by mokkiriya at 00:00| 2017年11月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。