2019年02月06日

「黒木美紀「Leaf of Glass」発売記念ライブ!」

  KUROKI.jpgMIYOSI-1.jpgAKITA-1.jpg
2/6(水)19:30〜 前売¥3500
「黒木美紀「Leaf of Glass」発売記念ライブ!」
黒木美紀(vo)三好“3吉”功郎(g) 秋田慎治(p)
http://www.shinjiakita.com
http://www.mikikuroki.com
http://sankichi.m78.com/jp/
ヴォーカルの新星 黒木美紀のデビューアルバム発売記念、名手二人のサポートを得てこれ以上はない恵まれたスタートです。

黒木美紀(vo)
宮崎県出身。20歳の頃から地元のライブハウスを中心に活動を始め、さまざまな音楽に触れる。
その後2008年にニューヨークへ渡り、バリー・ハリス(p)桐生ナブ子(vo)天野昇子(vo)各氏に師事。2014年東京に居を移し、本格的な音楽活動を開始する。
天性の歌唱力と、そのクールな外見からは想像も出来ない天然の明るさが魅力のニューフェースである。
posted by mokkiriya at 00:00| 2019年2月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月10日

「NIGHT & DAY...平光 広太郎トリオ meets CHIKO !」

平光広太郎.jpg出宮寛之.jpg柴田亮.jpgCHIKO.jpg
2/10(日)19:00〜 予約¥3000
「NIGHT & DAY...平光 広太郎トリオ meets CHIKO !」
平光広太郎(p) 出宮寛之(b) 柴田亮(ds) & CHIKO(vo)
今や名古屋を代表するジャズピアニストとして東京でも大活躍の平光 広太郎、もっきりやに珠玉のトリオ出演です。
しかも、今回、あのCHIKOちゃんが特別参加、平光トリオとの初めてのコラヴォレーションを繰り広げます。
posted by mokkiriya at 00:00| 2019年2月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月11日

「バレンタインはもうすぐよ!...FOUR VOCALIST on Pre.VALENTINE DAY」

PRE-VALENTINE-.jpg
2/11(月・祝)19:30〜¥2000
「バレンタインはもうすぐよ!...FOUR VOCALIST on Pre.VALENTINE DAY」
門嶋友美、伊村エリ、ETSUKO、細木優希(vo)
飯野由意(p)川東優紀(b)福井直秀(fl)中井和也(ds)
女子率のとても高いメンバーですがバレンタインの三日前、そんな気分で行きましょう!
初登場は伊村エリさん、そして富山からピアノの飯野由意さん、どうぞよろしく。
posted by mokkiriya at 00:00| 2019年2月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月14日

「Valentine's Special Night...Maria Kalaniemi from Finland」

MARIA.jpg
2/14(木)19:30〜 前売り予約¥4000
「Valentine's Special Night...Maria Kalaniemi from Finland」
マリア・カラニエミ(アコーディオン)
http://www.mariakalaniemi.com/
日本・フィンランド外交関係樹立100周年記念
フィンランドのアコーディオンの女王、マリア・カラニエミのライブが決まりました。

Maria Kalaniemi:
フィンランドの現代アコーデオン・プレイヤーの代表者の一人。ボタン・アコーデオンというタイプのアコーデオンのマスターだ。かつて Niekku とAldargazというグループのメンバーでシベリウス・アカデミー・フォーク音楽部門の一員で現在ではそこで教えている。
ルーツをフォークとクラシックに置いてはいるが、彼女の視野と能力は既存のスタイルをはるかに凌駕する。技術的に素晴らしく、インプロヴィゼーションにたけ、力強く、直観的でセンシティヴな作曲家で、曲は多くの側面をスタイルとして感じさせるが、彼女のパーソナリティーが一番に出ている。マリアにとってメロディーが意味であり、聴く者は必ずや彼女のメッセージを深く感じるであろう。
https://www.youtube.com/watch?v=e_RMmnIo5-o
posted by mokkiriya at 00:00| 2019年2月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月22日

「Splash girl from Norway」

Andreas Stenoland Löwe.jpgJo Berger Myhre.jpgAndreas Lønmo Knudsrød.jpgsplashgirl1.jpg
2/22(金)19:30〜前売¥4000
「Splash girl from Norway」
Andreas Stenoland Löwe アンドレアス・ステーンスラン・ローヴェ(keyboards/electronics)
Jo Berger Myhre ヨー・バルゲル・ミューレ(b,g,electronics)
Andreas Lønmo Knudsrød アンドレアス・ロンモー・クヌーツルー(ds/per/electronics)
三人の若いミュージシャンによるノン・ジャンルの音楽が世界を揺るがす。基本のアコースティックに馴染む、抑制の効いたエレクトロ感覚。反復しながらもジェントルな盛り上がりに「透明」インプロヴィゼーションのそれとない切り込み。クラシカルな香りに包まれた端正なミニマル・リリシズムを纏う。これまで誰も踏み込んだことのない未知の世界に勇敢に挑む、類稀な才能。
ピアノ・ベース・ドラムから出てくる音色はあらゆる既存の枠組みから逸脱しながらも、不思議と頭の中をメロディーが回ってしまう。
最新のアルバム “Sixth Sense”(第六感)では作曲と演奏にラディカルな自由さを取り入れ「彫像を一つづつ手で掘って」いくような音の扱い方に近づいている。
https://www.youtube.com/watch?v=XCb10pCao2A
posted by mokkiriya at 00:00| 2019年2月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月23日

中野貴子カルテット2019

nakano.jpg柳隼一.jpg古谷悠.jpg長谷川ガク.jpg
2/23(土)19:00〜 ¥3000
「中野貴子カルテット2019」
中野貴子(sax) 柳 隼一(p) 古谷 悠(b) 長谷川ガク(ds)
http://nakanotakako.com
東京を中心に活躍する新鋭サックス奏者中野貴子の初めてのライブです。
Profile.
東京都出身。 中学入学と同時に吹奏楽部に入部し、テナーサックスに出会う。 クラシックのアルトサックス奏者、ダニエル・デファイエの音色に魅惑された。 また、高校時代にBig Band Jazzを経験したことがきっかけで、大学時代からジャズを始める。
posted by mokkiriya at 00:00| 2019年2月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月27日

「BimBomBam楽団〜Monthly Tour 2019」

大山 渉.jpg手島 大輔.jpgヤマトヤスオ.jpg奥田真広.jpgるい.jpgB.B.B .jpg
2/27(水)19:00〜 前売予約¥3800(当日¥4500)
「BimBomBam楽団〜Monthly Tour 2019」
Ohyama”B.M.W”Wataru(tp)手島大輔(g) ヤマトヤスオ(b)奥田真広(perc)&るい(acdn)
http://bbbgakudan.tokyo
昨年11月にもっきりやを興奮させていった BimBomBam楽団 が早くも再来、またまた音のアラベスク、哀愁のメロディーと爆発するリズムがみなさんをノックアウトします。
ジプシー楽団の哀感にジャズのグルーヴが加わりマーチや舞曲のきらびやかな寂しさがステージを彩ります。バンバンバザールやブルームーン、ジュスカグランペールやザッハトルテに通じる祝祭の一夜を!
posted by mokkiriya at 00:00| 2019年2月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。