
一昨年の勇姿です。

10/5(土)19:00〜 前売¥4000
「さだ工務店…工事行こうなぁ 2019」
二年ぶり、こんな渋いオールスターズはどうですか?
さだまさしツアーサポートバンド、謎のスピンオフツアー始動!音の職人どもが遂に起
つ!
知る人ぞ知る夢のメンバー、真のプロフェッショナルたちがやります、魅せます、聴
かせます!!
●●●●●●● さだ工務店・メンバープロフィール ●●●●●●
PIANO 倉田信雄 (くらた のぶお)
1955年3月5日、横浜生まれ。ヤマハ音楽振興会・ネム音楽院在学中の1977年3月、講師
であったギタリスト安川ひろし氏の勧めにより、スタジオミュージ
シャンとして活動を開始、今日に至る。ちあきなおみ「百花繚乱」(1991)、倉本聰の
芝居「走る」(2017) など、作編曲や音楽監督の仕事も数多い。現
在、さだまさし、小林エミ、森友嵐士、今井美樹のサポートほか、幅広く活動中。
https://www.facebook.com/Krata.AquaMusikBASS 平石カツミ (ひらいし かつみ)
佐賀県出身。10歳よりトランペット、ベース、ギターを始める。駒澤大学在学中より
プロミュージシャンとしての活動を開始、同時期、納 浩一氏に師事。自身の作
品を発表する活動の他、様々なバンドへの参加、アーティストのサウンドプロデュー
ス等しながら、さだまさし、東儀秀樹、森山直太朗、塩谷 哲、akiko、
JiLL-Decoy association、辛島美登里、絢香、他多くのアーティストのライブ、レコー
ディングにベーシストとして参加。2016年 リー
ダーアルバム「Pleasure」リリース。
http://katsumihiraishi.com/GUITAR 田代耕一郎 (たしろ こういちろう)
東京都出身。小学生の時に初めてウクレレを触り弦楽器にめざめる。中学でギターを
手にしてフォーク少年。高校でバンジョーを知りブルーグラス青年。1990年に
二ヶ月ほどヨーロッパを放浪。そこで手に入れた民族楽器がそもそもの間違いの始ま
り。ギターのみならず多くの民族楽器を駆使して、サウンドに彩りを添えるのを身
上としている。多数のアーチストのライブやレコーディングに参加。またCMやTV、映
画のサウンド・トラックなどその活動の場は多岐にわたる。
http://tassi.crane.gr.jp PERCUSSION 木村キムチ誠 (きむら きむち まこと)
1954年 熊本市出身。日本を代表するパーカッショニスト中島御氏に師事。レコーディ
ング(さだまさし、中島みゆき、井上陽水、尾崎豊、小沢健二、
etc...)などのスタジオワークやシンガーのサポート及びライブで活躍。1981年夏には
ギターリスト高中正義バンドでカルロス サンタナグループとの共
演、横浜球場でのコンサートなど高中&サンタナツアーに参加。ボーカリストでもあり
オルケスタ・デルソルのアルバムやライブで歌声を聴く事が出来る。作曲家とし
ても高橋真梨子、さだまさし、岩崎宏美、方々に楽曲を提供している。
http://tommy.cside2.jp/kimuramakoto/top.htmlhttps://www.facebook.com/makoto.kimura.332OBOE 庄司さとし (しょうじ さとし)
北海道夕張市生まれ。国立音楽大学在学中より2003年まで東京フィルハーモーニー交
響楽団退団まで首席オーボエ奏者として22年間オケ在団。1997及び
2000~2001年文化庁派遣在外研修員としてニューヨークへ留学し放電と充電。現在はス
タジオワーク中心に幅広い演奏活動をしている。さだまさし、槙原敬
之、椎名林檎、スキマスイッチ、いきものがかりら多数のコンサートサポートミュー
ジシャンとして参加。ソロアルバム「極旋」リリース。沖縄県立芸大、日大、フェ
リス女学院大各非常勤講師という一面もある。
http://home.att.ne.jp/green/obshoji/VIOLIN 藤堂昌彦 (とうどう まさひこ)
1982年奈良県生まれ。4 歳よりヴァイオリンを始め、小中高で惚れ込んだポップスの
ストリングセクションへの興味が東京音楽大学入学と同時に爆発。その鍛え
上げた驚異的な耳で在学中から活発にスタジオワーク、歌手のライブサポートやTV出
演を始める。しかしそれにとどまらず、弦楽四重奏・ピアノ・ベース・ドラムの
7 名によるPOPSバンド「RainbowSeptet」を結成し2005年大学卒業時には1stCD アルバ
ムをリリース。まるで歌詞が或るかのような繊細
な旋律とハートフルな音色。2007年に発表された2ndCDアルバムはドラマ等、メディア
方面にも使用されている。
https://twitter.com/bokubokuchangCELLO 徳澤青弦 (とくざわ せいげん)
1976年生まれ、東京出身。多くのアーティストから信頼を受けて、レコーディングや
ライヴサポートを中心に活動している。またラーメンズ・小林賢太郎の舞台音
楽制作に携わり、評判に後押しされてソロアルバムをいくつかリリース。そのほか
「anonymass」「Throwing a Spoon」等の名義でアルバム
リリース。フジテレビ(FNN)「こんやのニュース」、NHK「ドキュメント72時間」等に
楽曲提供。NHK Eテレ「ムジカ・ピッコリーノ」出演。
https://twitter.com/seigentokuzawahttps://www.facebook.com/seigentokuzawa.official
posted by mokkiriya at 00:00|
2019年10月
|

|