

10/24(日)18:00〜 ¥3500
「東京マルティオロジー...鈴木禎久(よしひさ)&佐野聡(さとし)」
https://www.yoshihisa-suzuki.com/http://satoshi-sano.net/マルチな二人が生み出すミラクルな音の化学反応
「TOKYO MLUTI-OLOGY」は、世界一小さいライブハウスとして知られる高田馬場Hot Houseで生まれた佐野聡、鈴木禎久の2名によるユニッ
ト。
トロンボーン、フルート、ハーモニカ、ハンドフルート(手笛)など、多数の楽器を自在に操る佐野、ギター、足鍵盤、ボイスパーカッションの3種を同時演奏する鈴木。
マルチな才能をもつ二人が、惜しみなくそのスキルと情熱の全てを注ぎ込み、ユニークな空間を生み出す。
【プロフィール】
●佐野聡 Satoshi Sano(Tb./Fl./Hc. & others)
1966年2月22日生まれ。魚座、ひのえうま、A型。
国立音楽大学在学中に玉置浩二氏率いる安全地帯のツアーに参加、プロとしてを活動開始。以来、安全地帯をはじめAKB48、嵐、山崎まさよし、杏里、松原正樹、エリック宮城 など多数のアーティストをツアー、レコーディング、ライブ等でサポート。
2014年にはモントルー・ジャズフェスティバルにブルーノートTOKYO オールスタージャズオーケストラの一員として参加。
●鈴木禎久 Yoshihisa Suzuki(Gt./Poly-performance)
1967年、大分県生まれ。作編曲家・ギタリスト&キーボーディスト。作曲家としてゲーム「パラッパラッパー」シリーズ、「たまごっちのおみせっち」シリーズほか、日本製作のディズニーアニメ「スティッチ!」などを手がける。
ギタリストとして本多俊之、マンデー満ちる等と共演するほか、中路英明オバタラセグンドなどに参加。
ポリパフォーマンスとは、ギターと足鍵盤、ボイスパーカッションの同時演奏という、鈴木が考案した斬新な演奏スタイル。音楽表現に革命的変化をもたらす。
posted by mokkiriya at 00:00|
2021年10月
|

|